SE⇒総合コンサル転職者の日記

SEから転職して日々苦しんでいるコンサルタントの日記です。自分の知見をアウトプットして有益な情報を発信しながら、ブログを書くことによって自らの成長も目論んでおります…。みなさんに見守っていただけると幸いです!

「新卒で入社した会社に3年は勤めろ!」と言われる件

こんばんは。

眠いので手短にいこうと思います。

意見が浅いかもしれませんのでコメントいただけると幸いです…

 

今日は転職経験者として、巷でよく言われる

「(特に新卒で)入社した会社には、最低3年は勤めるべきだ」

ということについて、私なりに意見を述べたいと思います。

 

 

なぜ「3年」と言われるのか?

まず、なぜ巷では「3年」は会社をやめるべきではない!と言われるのかについて考えてみようと思います。

 

3年は在籍しないと、その会社の社員として身に着けるべきスキルが身につかない

基本的にはこれが一番大きいと感じています。

ただ、これは業種、職種によってかなりの差があると思っています。

 

例えば私(システムエンジニア)の場合、ITに関する素養は3年で身に付いたように思います。

システムがどのような工程を経て、どのような技術をつかって構築されていくかというおおよそのイメージはつかむことができました。

しかし、一つ一つのスキルについては全然まだまだでしたし、得意分野があったかと言われると、せいぜい「やったことはあります」というレベルでしかなく「得意」とまで言い切れるスキルはありませんでした。

 

一方、コンサルでは入社から3年以内に離職する人もかなり多いですが、確かに3年でベーススキルはある程度身につくのかもしれません。(優秀な人であれば…)

 

3年勤めないと、転職市場で「ちゃんと仕事を続けられない人」だと思われる

3年以内にやめる場合、やはり「我慢強さが足りない」「入る会社のことを正しく理解せず入社した」などというレッテルを貼られるリスクがあります。

おそらく入社3年以内ですと一度も部署異動をしていないでしょうから、今いる会社の中で異動希望を出す等、今の環境の中で手を尽くしてから転職でもよいのではないか?と思われるのでしょうね。

そして、転職先としても、「雇ってもまたにやめるんだろうな」と思われてしまう可能性もあり、転職活動が不利になる可能性は否定できません。

会社目線で考えたときに3年程度は働いてくれないと、会社にもたらした利益よりも採用・教育コストが上回る可能性がありますしね…。

 

私の考え

私としては、やはり業界・業種ごとに違いがあるので、ビジネスマンに対して一律「3年」という数字を適用して考えることはナンセンスだと思います。

自分がその会社で身につけたいスキルを習得できており、もっと別のことに挑戦したい状況であれば、3年という期間を意識しすぎる必要はないと思います。

 

一方、この「3年続けろ理論」には、納得できる部分もあると感じています。

これは完全に自分の経験ですが、特に大企業の場合、3年くらいは在籍しないと自社がやっていることの理解を深めたり、明確なスキルを身に着けることは難しいように感じています。

1年目はわけわからないうちに終わり、2年目でなんとなく仕事が理解できるようになり、3年目で仕事が回せるようになってくる、といった感じでしょうか。

 

また、やはりよほど転職動機がしっかりしていないと、上に述べたように「根性がない」「また転職しそう」と採用担当者に思われて、転職が難しくなるように思います。(今は売り手市場だからなんとかなるのかもしれませんが)

スキルがないまま転職をすることで年齢だけが上がっていき、市場価値が下がるなんてこともあるようですし、注意が必要ですね。

 

最後に

このテーマ、1500字程度で語れるテーマじゃなかったですね。激浅になってしまいました。笑

みなさんの意見をお伺いしたいところです…。

 

それではまた。